fc2ブログ
宝のもちぐされ</div>
  </a>
 </div> 
<div id=
出不精のくせにデジカメ買ったって!? そりゃどう考えても…
2013年 07月 18日 (木) 00:10 | 編集
IMG_9668.jpg
EOS 60D

のっぺいうどん


IMG_9676.jpg




IMG_9679.jpg

スイカ


IMG_9692.jpg

おじさん


IMG_9702.jpg

傘に水をかける仕事


IMG_9713.jpg

家族と樹と琵琶湖
スポンサーサイト



2013年 06月 25日 (火) 02:02 | 編集
IMG_9491.jpg
EOS 60D

長谷寺から30分程バイクを走らすと、龍神を祀っている龍穴神社に到着。
神々しくて神秘的。


IMG_9499.jpg


IMG_9509.jpg


IMG_9518.jpg


IMG_9520.jpg


大野から龍穴神社につながる県道吉野室生寺針線はホタル街道と呼ばれていて
今回ここを訪れたのは、蛍が乱舞している写真を撮影するためだ。
そしてこれがその蛍の写真です。

IMG_9539.jpg

真っ暗?いやいや、右下のところちゃんと見てよ!
ちゃんと緑の点が写ってるでしょうが!……

まぁ背後を車がバンバン通ってその度ヘッドライトの光で邪魔されるので
写真撮影には向いてない場所ですね。
この日は数匹ふわふわ飛んでるだけだったけど、日によってはもっと凄いはず。
それでも幻想的で初夏の風物詩を楽しめた。

来年は滋賀の米原に行きたいな。
2013年 05月 11日 (土) 14:13 | 編集
IMG_8870.jpg
EOS 60D

奈良県十津川村にある日本最長の生活用鉄線の吊り橋。
以前渡った時はめちゃくちゃ怖かったけど、
今回は「造った橋職人を信じる!」って思いで渡るとあら不思議、全然怖くない。
信じる力、それが一番大事なんだ。


IMG_8934_20130510205218.jpg

瀞峡(どろきょう)。
吉野熊野国立公園内の奈良県・三重県・和歌山県にまたがる国特別名勝の大峡谷。
コバルトブルーに澄みわたる美しい光景。すごい!


IMG_8936.jpg

ボートの時間まで、崖の上にたつカフェで休憩。
二年前の大型台風で被害にあった瀞ホテルが改装し
食堂・喫茶としてプレオープンしたとの事。
雰囲気が最高にいい。


IMG_8942.jpg

スコーンもカフェオレも美味しかった。


IMG_8937.jpg

何より開放的な窓から見下ろす瀞峡の美しい大自然。


IMG_8949_20130510205307.jpg

出航だー。


IMG_9009.jpg

船頭さんが色々説明してくれながら30分ほどの周遊。
楽しかった。


IMG_8965.jpg


IMG_9004_20130510210052.jpg


IMG_9012.jpg


IMG_9019.jpg

さっきの瀞ホテル。
台風被害でこの1階部分まで水に浸かったそうだ。
恐ろしい…。


IMG_9023.jpg

鮎の塩焼き〜
2013年 03月 10日 (日) 14:03 | 編集
R0011105.jpg
GRD4



R0011108_20130310135955.jpg


R0011109.jpg


R0011116.jpg


R0011115_20130310135956.jpg


R0011117.jpg


R0011125_20130310140025.jpg


R0011123.jpg


R0011120_20130310140025.jpg


R0011128.jpg


R0011130.jpg

レトロー
2013年 02月 17日 (日) 17:37 | 編集
IMG_8287.jpg
EOS 60D

少し前、長谷寺の冬ボタンを撮影しに行って来ました。


IMG_8290_20130217173206.jpg


IMG_8298.jpg


IMG_8330.jpg


IMG_8326.jpg

自分の最寄り駅から長谷寺まで、電車一本で行けるなんて初めて知った。
ちょいちょい行こう。
2012年 12月 27日 (木) 00:00 | 編集
IMG_7949.jpg
EOS 60D

少しディープなスポット、中津高架下を探索。


IMG_7956.jpg


IMG_7955.jpg


IMG_7958.jpg


IMG_7970.jpg


IMG_7982.jpg


IMG_7985.jpg

また行ってみよう!
2012年 12月 26日 (水) 00:00 | 編集
IMG_7689.jpg
EOS 60D

六甲山を散策しながらたくさんのアート作品を楽しめるイベント。
この図鑑から蝶々を切り抜いてハウス内にビッシリと貼付けてる作品が一番好き。


IMG_7706.jpg


IMG_7721.jpg


IMG_7728.jpg


IMG_7736.jpg


IMG_7742.jpg


IMG_7756.jpg


IMG_7760.jpg

寒さに耐えきれず、日本三大夜景を待たずに帰ったよ…
2012年 12月 25日 (火) 00:00 | 編集
IMG_7427.jpg
EOS 60D


IMG_7430.jpg


IMG_7452.jpg


IMG_7469.jpg


IMG_7482.jpg

“撮り鉄”デビューも近い?
2012年 08月 11日 (土) 00:16 | 編集
IMG_6575.jpg
EOS 60D

写真サークルの合宿で、和歌山県の友ヶ島へ。ずっと行ってみたいと思ってた島。
20人以上のメンバーで、友ヶ島散策、バーベキュー、海、ライトペインティングや星空撮影など
いろいろと盛りだくさんな合宿だったなぁ。


IMG_6624.jpg

おっ?宝野君も負けじとダイビングかい?


IMG_6620.jpg

溺れてるやないか!


IMG_6642.jpg

島には野生のリスや鹿、クジャクも生息していて自然がいっぱい。


IMG_6657.jpg

逃げ惑うクジャクをカメラも持った数人で追いかけ回す。
ごめんな。


IMG_6662.jpg

夕暮れ。


IMG_6666.jpg


IMG_6717.jpg


IMG_6724.jpg


IMG_6783.jpg


IMG_6787.jpg

島には戦争の時に造られた砲台の跡や弾薬庫が今も残る。
この廃墟感最高〜。


IMG_6818.jpg

三脚の取り付け部分を忘れて、夜の撮影はほとんどしなかったこと、
寝不足で朝日撮影に参加しなかった事、
日頃の運動不足がたかって終止バテ気味だったのはもったいなかったなぁ。
そろそろ体絞らないとまずい…

にしても楽しい二日間だった。
2012年 07月 18日 (水) 21:03 | 編集
R0010661.jpg
GRD4

やっぱり奈良はいい〜


R0010671.jpg


R0010672.jpg


R0010676.jpg
2012年 04月 21日 (土) 23:50 | 編集
IMG_5950_20120421234731.jpg
EOS 60D

「ねむいねー」

「ねー」


IMG_5952_20120421234730.jpg


IMG_5960.jpg


IMG_5977.jpg


IMG_5986.jpg


IMG_5996_20120421234727.jpg

奈良の名物にある柿の葉寿司。葉っぱに包まれたしめ鯖や鮭の押し寿司だ。
いままで食べた事はあっても、特別美味しいとは思ってなかった。
しめ鯖もどっちかというと苦手だった。
しかし、この日ひさしぶりに食べたことで柿の葉寿司のすばらしさに気づく事が出来た。

まず全体が葉っぱで覆われている為手を汚しにくくとても持ちやすい。
柿の葉の爽やかな香りを楽しみつつ、ゆっくりと葉っぱをめくる。
葉っぱをめくるとそこには、白銀に輝く酢飯、そしておいしそうなネタがあらわになる。
オレンジ色した鮭はとても鮮やかで、緑の葉っぱとの対比も美しい。
これは女性の服を…(省略)…である。

口に入れると広がる酢飯の爽やかさ、脂ののったしめ鯖や鮭の甘さ、
柿の葉で包んでいたことで香り、味がとても凝縮されている。
食べ終わるのが惜しい。いや食べ終わりたくない!ずっと味わっていたい!
歯に詰まったカスさえ美味い!まさに絶品!
また桜を眺めながら屋外で食べるのが最高。日本人に生まれた事に感謝したくなる。
道行く外国人の方にぜひ知ってほしい、食べてもらいたくアピールしながら食べたりしてみた。

これから好物を聞かれたら、豚汁の次に柿の葉寿司と答えるだろう。

ゐざさ寿司 中谷本舗
2012年 03月 04日 (日) 00:43 | 編集
IMG_5121.jpg
EOS 60D

写真サークル仲間と流しびなの撮影に。


IMG_5122.jpg


IMG_5133.jpg


IMG_5146.jpg


IMG_5156.jpg


IMG_5186.jpg
2012年 02月 19日 (日) 00:57 | 編集
IMG_5010_2.jpg
EOS 60D

写真サークル仲間といっしょに撮影会へ。


IMG_5028.jpg


IMG_5050_2.jpg
2012年 01月 03日 (火) 17:19 | 編集
R0011598.jpg

城崎温泉元湯


IMG_4583.jpg

風情ある町並み


IMG_4571.jpg

足湯


IMG_4567.jpg

生意気にメンチきってきたカニ。おまえみたいなやつは…


IMG_4579.jpg

こうやっ!!
2012年 01月 02日 (月) 12:51 | 編集
R0011669.jpg
GRD2

新年あけましておめでとうございます。
2011年 12月 29日 (木) 00:43 | 編集
IMG_4443.jpg
EOS 60D

玄さん!来たで!


IMG_4445.jpg

こでが玄武洞。
160万年前に起こった火山活動でマグマが山頂から流れ出して固まる時に、
規則正しいきれいな割れ目をつくりだしたものらしい。


IMG_4450.jpg

自然が作り出したアート。凄いなぁ。


IMG_4463.jpg

青龍洞も見事な景観だ。
2011年 12月 22日 (木) 00:21 | 編集
IMG_4331.jpg
EOS 60D

光を通して黄金に輝く紅葉。美しい~


IMG_4336.jpg

キツネ


IMG_4340.jpg

結構過酷…


IMG_4345.jpg

夏の忘れ物(ベタなタイトル)


IMG_4346.jpg

湯気


IMG_4375.jpg

お掃除ご苦労様です。


IMG_4377.jpg

次回は猫好きにはたまらない猫スペシャルだよっ!
2011年 12月 17日 (土) 18:11 | 編集
IMG_4285.jpg
EOS 60D

二年ぶり、三度目の伏見稲荷。やっぱりこの場所大好きだわ~。

ついでに過去に伏見稲荷を訪れた時の記事をピックアップ。
少しは写真の腕上達しただろうか?

伏見稲荷大社~前編~
伏見稲荷大社~中編~
伏見稲荷大社 ~後編~
再び伏見稲荷大社
伏見稲荷の野良猫 1
伏見稲荷の野良猫 2
伏見稲荷の野良猫 3
伏見稲荷の野良猫 4
伏見稲荷の野良猫 5


IMG_4295.jpg

ほととぎす


IMG_4296.jpg

キツネ


IMG_4306.jpg

ジュース


IMG_4314.jpg

つづく
2011年 12月 16日 (金) 01:48 | 編集
IMG_4204.jpg
EOS 60D

金閣寺より落ち着きがあって好き。


IMG_4198.jpg


IMG_4190.jpg


IMG_4188.jpg
2011年 12月 15日 (木) 00:11 | 編集
IMG_4133.jpg
EOS 60D

ずっと訪れたいと思っていた南禅寺の水路閣。


IMG_4137.jpg

紅葉が映えるねぇ~


IMG_4144.jpg

モノクロもいいねぇ~


IMG_4153.jpg

水路をたどって蹴上インクラインへ。


IMG_4166.jpg

廃線路。


IMG_4169.jpg

おや?
宝野くん達も来ていたようだね。今日はペットのジョニーも一緒のようだよ!


IMG_4170.jpg

楽しそうだね。何の話をしているんだろうね^^
2011年 11月 24日 (木) 23:25 | 編集
IMG_4014.jpg
EOS 60D

今年のあいつは中之島公園に出現!
都会の町並みの中に浮かぶかわいいラバーダックはとってもシュール。


IMG_4020.jpg

この日は大阪マラソンの日。
ここを通過するランナー達も、思わず足を止め記念撮影してしまうかわいさ。


IMG_4047.jpg

宝野くんも新恋人キャサリンといっしょに撮影しに来たようです。
アドバイスしてあげてるのかな?


IMG_4050.jpg



IMG_4055.jpg

おりこうワンちゃん。


IMG_4071.jpg

ラバーダックのレプリカを手に入れるため、30分程並んでゲット!
(1,500円のうち500円が東日本大震災の支援金にあてられるそう。)
かわいいうえに、バニラの甘い香りたまらない。
シリアルナンバーまで入っていて、所有欲を満たしてくれるグッズだ。


IMG_4098.jpg


IMG_4069.jpg

また来年会おう!
2011年 11月 19日 (土) 00:52 | 編集
R0011486.jpg
GRD2

ずっと大阪に住んでるのに今まで登った事のない通天閣に登ってみた。
景色は普通。


R0011481.jpg


R0011482_20111107022256.jpg
2011年 11月 17日 (木) 00:29 | 編集
R0011451.jpg
GRD2

Zガンダム、カミーユ、行きます!


R0011457.jpg

パパ、これ買って~!
2011年 11月 16日 (水) 00:49 | 編集
R0011433_20111107015532.jpg


R0011449_20111107015304.jpg
GRD2

温泉でも行こうなんて いつも話してる落ちついたら仲間で行こうなんて
でも~全然暇にならずに時代が追いかけてくる~♪

やっと実現。
2011年 11月 15日 (火) 00:12 | 編集
R0011389_20111107021634.jpg
GRD2

茅葺き屋根の家屋と丸ポスト。いいねぇ~。
2011年 07月 29日 (金) 00:27 | 編集
IMG_2993.jpg
EOS 60D


IMG_2996.jpg


IMG_3002.jpg


IMG_3009.jpg


IMG_3047.jpg
2011年 05月 19日 (木) 00:37 | 編集
R0010166.jpg
CX5


R0010160.jpg

とかげ岩


R0010161.jpg

亀ライド


R0010176.jpg

最後は屯鶴峯(どんづるぼう)。
白い。
2011年 05月 08日 (日) 11:54 | 編集
R0010135.jpg
CX5

GWはバイクで四国一周するぜ!→計画、準備不足でグダグダ…中止。

んじゃ、バイクで広島の厳島神社に行くぜ!→宿見つからず…中止。

わ、わざわざ、人が多い時に遠出する必要なんでないさっ!(開き直り)



R0010140.jpg

やっぱりCX5のマクロは便利~


R0010150_20110508114756.jpg
2011年 05月 07日 (土) 00:54 | 編集
R0010112_20110507005144.jpg
CX5

串カツ食いたい。


R0010111.jpg


R0010108.jpg
2011年 01月 04日 (火) 23:49 | 編集
R0011211.jpg
GRD2


R0011224.jpg


R0011208_20110104234453.jpg


R0011219.jpg

“懸命に生きよう”と思った2010年の暮れ。


R0011225_20110104234246.jpg

そろそろ帰ろうか
copyright (C) 宝のもちぐされ all rights reserved.
designed by polepole...