2013年
01月
27日
(日)
11:31 |
編集
2012年
01月
28日
(土)
23:46 |
編集

EOS 60D
若草山に火を入れ、山全体を燃やしてしまうという古都奈良の新年を飾る炎の祭礼に行ってきた。
大池や平城宮跡など撮影スポットはいくつかあるけど、今回初めてという事なので直に若草山へ。

しばらく待っているとどんどん人が増え、次第に陽も落ちて来た。

聖火行列で運ばれて来た松明の火を点火。
(キャンプファイヤーしたいなぁ。)

約600発の花火がスタート。近くて大迫力!


いや~冬の花火もいいねぇ。

花火が終わるとついに山に点火。

瞬く間に燃え広がる炎。

燃えろ、燃え尽きろー!すべてを焼きつくし、灰に変えろー!アヒャヒャ!(トランス状態)

花火を含め、綺麗で見応えのあるいい行事だった。
来年もまた見れたら良いなぁ。
2011年
08月
02日
(火)
00:32 |
編集
2010年
02月
16日
(火)
01:30 |
編集

EOS Kiss X2
安物の三脚が折れた…
軽くて使いやすい頑丈な三脚、一眼レフとレンズが2本ぐらい入る
いい感じのショルダーバック買いに行こ。
あとバイク用のブーツもほしい。スニーカーもほしい。新しいスーツもほしい。
2010年
02月
14日
(日)
12:43 |
編集

EOS Kiss X2
ナイトメア鹿

バギクロス

神聖樹の実

この日は単焦点レンズ2本体制で挑みました。もう単焦点しか愛せないかも。


イルミネーションよりこのおじさんと火の写真の方が撮りがいがある。

毎日通勤途中の駅や車中の宣伝アナウンスを聞いて、すごく期待に胸を膨らませていたこのイベント。
期待しすぎていたせいか、正直イマイチでした…。
まぁ来年に期待。
2009年
08月
02日
(日)
05:22 |
編集

GX100
毎年8月1日は職場の都合でどうしても行けないんですが今年は休日。
初花火撮影でしたが、結論から言うと失敗です。
打ち上げ場所から離れすぎていたためあまり迫力を感じませんでした。
来年2010年の8月1日は…日曜! 来年はもうすこし近づいて撮影してみたいです。
2009年
07月
07日
(火)
22:32 |
編集
2009年
01月
15日
(木)
02:02 |
編集

Caplio GX100
ヨドバシでGR DIGITAL IIの値段が47,800円…
ヨドバシでコツコツ貯めたポイントが47946ポイント…
GR DIGITAL IIがただで買えるやんっ!
でもネットだと39,300円で買えるし… まぁゆっくり考えますか。
GRブログ「トラックバック企画 Candid に参加」
2008年
12月
17日
(水)
22:38 |
編集

EOS Kiss X2
金閣寺は朝に行けば、朝日に照らされた輝く金閣寺が見れるとの情報を耳にしていたので
せっかく京都に来たんだからとことん写真を撮ろう!と思って京都で一夜を過ごすことに。
朝5時までネットカフェで過ごし、金閣寺が開門する9時までの間、今年の夏に訪れた
伏見稲荷大社に再び訪れたのです。



はよ来すぎたっ!!!
2008年
12月
15日
(月)
00:02 |
編集

EOS Kiss X2
ところどころにこのような生け花が飾ってあり、嵐山の夜に更なる色を添えていました。




ISOを1600まで上げてもやっぱりブレて失敗した写真は多かったんですが
成功した写真もそんなに少なくなかったし、ノイズもほとんど気にならないレベルだし
三脚なしでここまで綺麗に撮れたのは、いい意味で裏切られました。いいカメラだなぁX2。
来年3月13日~22日に行われる 東山花灯路2009 もぜひ行きたいですね。
2008年
12月
14日
(日)
10:19 |
編集
2008年
12月
13日
(土)
20:57 |
編集

EOS Kiss X2
京都嵐山に行ってきました。渡月橋のライトアップです。
とても幻想的で綺麗でした。
こんな夜に三脚忘れるなんて~♪
てなわけで、しょうがなくISOを1600まであげて撮影したんですが、十分綺麗!
すごいや一眼レフ!





ちなみに今回主に使ったレンズは買ったばかりの EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM です。
基本風景を撮るのが好きなので、やっぱり広角レンズがほしくて買ってしまいました。
宝をもちぐされないよう、どんどん使って行きたいです。